外国人が在留資格の変更等をするとき
在留資格をお持ちの外国人の方が、在留目的を変更して新たに他の在留資格に該当する活動をしようとするときには、許可を受けなければなりません。
そのためには在留期間の満了日までに「在留資格変更許可申請書」と、その他必要な書類をあわせて、住居地を管轄する地方出入国在留管理官署(地方出入国在留管理局)へ提出する必要があります。
留学生の場合、「留学」から
Check!
在留資格変更までの簡単な流れ
①申請書の作成、②添付書類の準備、③提出・申請
Step
1
1
申請書の作成
先述の「在留資格変更許可申請書」を作成します。
Step
2
2
添付書類のご準備
以下の、申請に必要な添付書類を作成または準備します。
①証明写真
②旅券及び在留カード(提示)
③前年分の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表
④労働条件通知書
⑤履歴書
⑥大学等の卒業証明書又は在職証明書等
⑦登記事項証明書
⑧会社概要
⑨直近の年度の決算文書の写し 等
※状況によってこれらの提出する添付書類が異なります。
Step
3
3
提出・申請
申請書と添付書類をまとめて地方出入国在留管理官署に提出します。原則として本人が出向いて提出しなければなりません。
在留期間の満了の日までにその申請に対する処分がされないときは、在留期間の満了後も、処分がされる時又は、在留期間の満了の日から2ヶ月を経過する日のいずれか早いときまでの間は、引き続き元の在留資格をもって在留が可能ですので、ご相談はお早めに。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2020.11.28外国人の在留期間の更新等、ご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
日本に来てまだ日の浅い外国人の方や、専門的な知識をお持ちでない経営者様にとってビザの申請は難しく感じられます。トラブルなく、スピーディーに申請を行うノウハウを持った行政書士が、丁寧にサポートいたします。2020.08.19外国人労働者のビザ申請でお困りなら | ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.09.06定款の作成・変更でお困りならまずは相談から承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.09.05農地転用、地目変更をお考えならご相談ください|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.21水質汚染が懸念される施設設立の届出ならご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.11.26食品衛生管理者選任の届出ならご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.11.25車庫証明取得のご相談承ります 手順・必要書類・代行|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.17お酒の製造を始めるなら免許取得等についてご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
経営者様の中には外国人労働者の方を雇用したいとお考えになる方が増えています。しかし、ビザの申請等には煩雑な手続きや専門的な知識が必要となりますので、まずは行政書士にご相談いただく必要がございます。2020.08.19ビザの申請でお困りなら気兼ねなくご相談ください | ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.06ガソリンスタンド開業をお考えなら許認可等の相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.16お酒の販売を始めるなら免許等についてご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.11NPO法人の設立ならご相談承ります 手順・定款・必要書類|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.11合同会社設立のご相談承ります 手順・定款・必要書類|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.02廃棄物処分事業をお考えならご相談承ります|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け
-
2020.12.02美容師免許の申請ならご相談承ります 手順・必要書類・代行|ホースシュー行政書士事務所は岡山市で手続きなどを手助け